栄養課は2017年9月に給食部門を直営化しました。患者さんの栄養状態を把握し適切な食事提供と栄養管理を心がけています。
病院給食は医療の一環として提供されており、それぞれの患者さんの病状に応じて必要とする栄養素を給与し、食事の質の向上とサービスの改善を目指して実施しています。
栄養管理
① 栄養食事指導

医師の指示により、患者さん個々に応じた栄養食事指導を実施しています。
② チーム医療

糖尿病療養指導等による糖尿病サポートチームや褥瘡対策のスキンケアチーム、栄養サポートチームなどに参加しています。
栄養サポートチームでは、栄養状態のリスクが高いと判断した場合に、多職種による介入で栄養状態の改善が図れるよう努めています。
それぞれのチームでは、知識とスキルのアップデートの為の勉強会を行っています。
③ 生活習慣病予防等の啓蒙活動


給食管理
行事食
月2回は行事食を提供しています。行事食は食事を楽しんで頂くことと、入院生活中に季節感を感じて頂くことを目的として行っています。季節や行事等にあわせたカードを添えてお食事を提供しています。


選択食
対象の病棟と食種により、選択食を実施しております。パン食や麺類や丼もの等を選択出来ます。


病棟訪問
管理栄養士、栄養士、調理師、調理員が患者さんを訪問し、味付けや量など食事に対してのお声を伺っています。頂いたお声は、献立作成や調理面等に反映するよう取り組んでいます。
給食アンケート調査
当院の給食について、入院患者さんにアンケート調査を行いました。
1、主食は残さずに食べていますか

2、副食は残さず食べていますか

3、お料理の味つけ・彩りはいかがですか

4、お好きな料理が出てきますか

5、お食事の温度はいかがですか

食べたい料理(お好きな料理)について
- 味噌汁
- ゼリーやムース
- 煮物料理
- 野菜サラダ
- さつま芋の甘煮
- オムライス
- とろろ
- ラーメン
- 混ぜご飯、炊き込みご飯
- 天ぷら、フライ
- カレーライス
- 生姜焼き
自由意見
- 動かないから食欲が無いです
- 冷たいおかずは苦手なので少ない方が良いです
- 味噌汁の量がもっとあると良いですね
- とにかく食欲が無くて食べられないです
- おかずの量が多くて残してしまうことがあります
- 野菜が茹で過ぎなのかやわらかいです
- 串刺しのおかずとおにぎりは食べやすいです
- 美味しく食べられています
- 味付けが薄いです
- 肉が少しかたく感じますね
- 旨い物ばかりで太っちゃう
- メッセージカードが良いですね
- 次の食事は何が出るのか楽しみがありますね
- 今後も今のままで良いです。おいしく毎日頂いています
- 野菜が多く健康を考えてくれているなと思っています
栄養課より
体が不自由な方向けの串刺し食やおにぎり食は「食べやすい」と好評でした。
これまで患者さんから寄せられたご意見を検討して、主食(ご飯やお粥)を減らして副食(肉や魚のおかず)を増やすような調整を行いましたが、「おかずが多くて食べきれない」とのご意見を頂きました。料理配分については今後も検討を続けるようにします。
好評メニューの更なる質の向上や頻度の見直し等を行う等、今後もより良い食事提供が出来るよう皆様のご意見を食事に反映させていただきたいと思います。
入院中の食事や退院後の食事療法などについてご質問や不安な点がある方は、病院栄養士までご相談ください。